ロゴ

挑戦する移住者 vol.4 〜愛知県から義理の兄弟で奥さんの地元、あさぎり町に移住した「あさぎり兄弟」の話。〜

挑戦する移住者 vol.4 〜愛知県から義理の兄弟で奥さんの地元、あさぎり町に移住した「あさぎり兄弟」の話。〜

大好評「挑戦する移住者」シリーズ第4段!
今回はこれまた珍しい、義理の兄弟であさぎり町の地域おこし協力隊に!?
そもそもなんであさぎりに?義理の兄弟で同じ職場って気まずくない?
あんなことやこんなことまで根掘り葉掘り聞いちゃいます。

いきなりだけど、あさぎり兄弟って?

あさぎり町で地域おこし協力隊に従事する森田さんと石川さん。

なぜか町民の方々は口を揃えて「あさぎり兄弟」 と。実はこのお二人、義理の兄弟なんです!
なんと奥様同士があさぎり町の出身であり、ご家族であさぎり町に来られたとのこと。
実は「あさ義理兄弟」でもあり、なんと義理の弟の方が年上という。

自己紹介!

Member Image

石川

石川です!ふるさと納税や暮らしづくりしてます!

Member Image

森田

森田です。地域づくり協同組合の運営と、いろんなことやってます。笑

左:石川 右:森田

職場も同じ、家も隣ってどうなの?

義理のご家族で職場も同じで家も隣で近すぎませんか!?
本当の兄弟でも隣同士で住むことなんて滅多にないですよね!

Member Image

石川

安定思考の自分と違って、チャレンジする森田を見ていると刺激になる!むしろ近いからこそいい関係築けてる。

逆に森田さんは?
いろんな面で頼られて大変…とかないですか?笑

Member Image

森田

全然そんなことない。笑 まちのこと一緒に考えたり、モチベーションになる。もう本当の兄弟みたい。

お互いがお互いを尊敬し合い、義理の兄弟を超えて本当の兄弟ですね。
足りない面を補い合い、同じ仕事だからこそ一番近くにいる人と同じ目標に向かって進んでいけるのはとても心強い!!

移住したキッカケ

お二人は愛知県出身ですが、一般的に都会と呼ばれる愛知から、あさぎり町に移住するにはそれなりに覚悟が必要だったのでは?

Member Image

石川

仕事と家族の両立や、今の生活でいいのかな、、、とぼんやり思っていた。その時に森田から協力隊の話を聞いて、これだ!と。笑

Member Image

森田

40年間愛知で過ごしてきたし、別に生活を無理に変えなくても困らなかった。でも知らない土地でチャレンジしたい。自分が何ができるか知りたかった。

お子さんにも「ちゃんと色んなことを教えてあげたい」という思いがあり、愛知でも田んぼでお米を作っていたそう。そんな中、奥様の出身であるあさぎり町を訪れたところ、移住したい気持ちがより一層強くなったとのこと!上京=チャレンジではなく、地方にチャレンジしにいく選択肢 もありますよね。

農家の方々との交流

生活の変化

愛知とはおおよそ異なる環境に身を移されたお二人。生活も以前とは大きく変化したのではないでしょうか?

Member Image

森田

「何もない贅沢さ」に気がついた。自分次第でなんでもできる。時間の使い方も贅沢になった気がする。自然に目を向ける時間が増えた。

白髪岳からの景色は一級品

確かに私も今まで目を向けなかった場所に目を向けるようになりました。植物の移り変わりだったり、景色。星空とかもそうですが、「空が広い」感覚はすごくありますね!
石川さんはどうでしょう?

Member Image

石川

でも一番よかったなと思うのは、子供の環境。こっちの人は距離がいい意味でとても近いし、すごく良くしてくれる。すごく温かい人が多いかな。子供遊ばせていても安心感もあるしね。

あさぎりには良い意味で昔ながらの人間関係が残っており、とても人間関係に温かみを感じますね。都会では経験できない気がします。

竹藪も遊び場

これからのこと

あさぎり町の協力隊に着任し、任期の半分が過ぎ去ろうとしていますが、今後についてそれぞれ教えてください!

Member Image

石川

地元の事業者さんや高校生をもっと巻き込んでいきたい。僕は卒隊しても、この地に残ります。石川に頼めば、協力隊に頼めばなんでも実現できそう、そんな風に思ってもらえるよう取り組んでいきます!

Member Image

森田

自分達が起点となって活動を進めていって、その中でまた同志を集めていきたい。もっと地域の方との交流を深めていきたいです。そして、あさぎりの魅力を伝えていければと思います。

地域おこし協力隊の中では歴の長い、また世にも珍しい義理の兄弟で一緒に協力隊をされているお二人のお話、いかがでしたか?
今後も様々な記事を投稿していきますので、ぜひご覧ください!

私たちの取り組みに興味がある!参加してみたい!
そんな方々はぜひご連絡ください!
一緒にまちおこし、してみませんか?