ロゴ

イベントレポート 地方で異文化交流会!?

イベントレポート 地方で異文化交流会!?

今回はALOT主催の異文化交流会のレポートです。
こんな地方に海外の方って住んでるの?どうやって生活してるの〜!
そんなことが気になったアナタは、ぜひ次回ご参加ください。笑

JICAからきました!

今回はJICAグローカルプログラムとして人吉球磨に来られている渡部さんと一緒に企画をしました。

向かって右側が渡部さん

JICAのグローカルプログラムとは、「国外での活動を行う前に、日本の地方で地域課題や地方創生事業に携わり、国内の地域活性化に関する知識と経験の習得」を目的に実施されているものです。

渡部さんはブラジルで日本語教師をされるとのことで、この人吉球磨でも地域に住む海外の人向けて日本語をもっと知ってほしい!という思いのもと今回のイベントに共催いただきました!

ゲームと鍋で大盛り上がり!

今回は球磨弁と英語を織り交ぜたゲームを実施!
書かれた球磨弁を駆使していかに文章を作り上げられるか勝負をしました。
その後は日本人側も英語に翻訳した球磨弁を使って文章作りに挑戦!
お互いに言語の壁を飛び越え、助け合う姿が見られました!

鍋はなんの変哲もないただの鍋だそうです。笑
地元特産品を多く使って、ALOTのお二人が作ったそう!

異文化交流の難しさ

どうしても国が違うとどうも関わりづらい。興味はあるけど、話しかける勇気が出ない、、、などなど様々な障壁もあり交流が進んでいない現実があります。
でももっと日本のこと、もっとあさぎりのことを好きになってもらいたいと思い取り組みを進めてきたALOTのお二人。

「今回3回目の異文化交流会を開催しましたが、きてくれる方々は移住者の方が多い」

お二人の思いとは裏腹に、地域に元々住んでいる方々の参加はまだまだ少ないそうです。泣
すぐには変わらないことも多いかもしれませんが、継続していくことで何か少しでも変化を生み出せることを願っています!

次回はぜひ、さらに多くの方にご参加いただけると嬉しいです!!