
あさぎり町岡原南にある「専立寺こども園」にお邪魔してきました。
実は、あさぎり町地域おこし協力隊のうち3名が卒園した園です。
当時お世話になった先生とも再会✨
保育園の日常や、子どもたちへの思いがたくさん詰まった温かい話を聞くことができました!

園イチオシ!ひよこサークルで育む安心と笑顔✨
専立寺こども園では、子育て世代を全力でサポートするための工夫がいっぱい!
その代表的な取り組みの一つが、独自の育児サークル「ひよこサークル」です🐣
園に通われていないお子さんや保護者の方、そして子育てに不安を抱える妊婦さんも参加できます!
自分の子どもがどのように成長していくのかの一例を間近で見ることで、今後のイメージを持つことができたり、気持ちを共有できる子育て仲間に出会えることも嬉しいポイント♪


専立寺こども園の一日
専立寺こども園の一日は、朝の元気タイム「ラジオ体操」から始まります。
なんと、一歳児さんから体操に参加されているそうです!
ラジオ体操の後は、子どもたちの好きな曲に合わせて楽しく走ります♪

広々とした園庭で思いきり走れる
走り終わったら、それぞれのお部屋に戻り、子どもたちは時間割に沿って活動を進めます。
製作などの室内遊びから外遊び、太鼓の練習など、楽しいプログラムが勢ぞろい✨

遊びの中にある学び
子どもたちの毎日は、小さな発見とワクワクの連続!
園の先生たちはその瞬間を様々な工夫を通して応援してくれます。
石を拾う瞬間だって、小さな学びのはじまり!
数を数える練習や思いやりを学ぶ絶好の機会になります。

今年ブームになっている遊びは「潮干狩り」だそう!
先生が砂場に隠した貝殻を、みんな夢中になって探します!
潮干狩りは、子どもたちの好奇心と遊び心を育み、観察力や達成感を自然に学ぶ機会となります。
遊びのなかでけんかをすることもあるけれど、お友達とのコミュニケーションのなかで、解決する力や相手を思う気持ちが育っていきます。先生たちはいつも優しく見守りつつ、子どもたちが自ら気づき、成長する場を大切にしているそう。

雨の日もおもいっきり遊べる広いホール(きらきら館)!
園長先生の愛情で広がるアットホームな環境
今回取材して感じたのは、専立寺こども園がまるで家族の一員のように迎えてくれる、温かくて安心できる場所であること。子どもたちの笑顔が絶えずあふれ、スタッフや保護者たちとの信頼関係がしっかり築かれている、そのアットホームな雰囲気がとても印象的でした。
園長先生の温かい気持ちが、子どもたち、保護者、職員一人ひとりに届き、まるで家族のような安心感が園全体を包み込む中で、みんなが笑顔で自然と楽しい時間を過ごしています。
「人生絶対嫌なこともいっぱいあるからね。でも、その時に竹みたいに柔軟で、ポッキリと折れるのではなく、揺れても立ち直れる強さを持ってほしいんです。」と園長先生が語ってくれた言葉は、人生の困難を乗り越える力を子どもたちに育んでほしいという愛情に満ちていました。

そんな素敵な専立寺こども園さん、皆さまのご来園を心よりお待ちしております♪
園の概要
-
園名
専立寺こども園
-
住所
熊本県球磨郡あさぎり町岡原南868
-
電話番号
0966-45-4372
-
園定員
90名
-
受け入れ可能クラス
0歳児~5歳児
-
開園時間
7:00~19:00
-
保育時間(標準認定)
7:00~18:00(月曜日~土曜日)
-
保育時間(短時間認定)
7:00~17:00(月曜日~土曜日)
-
延長保育(有料)
18:00~19:00
-
給食
あり(3~5歳児は白ご飯持参)
-
アレルギー対応
あり
-
服装
自由(園児服・体操服あり)
-
一時保育(事前予約)
あり(午前のみ・午後のみの利用も可能)
-
受け入れ可能クラス
0歳児~5歳児
-
1日利用
8:30~17:30
-
午前のみ利用
8:30~12:30
-
午後のみ利用
12:30~17:30
ホームページはこちら!
https://senryuji-mozoka.jp/
Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/senryujikodomoen?igsh=MXJtanlucWxsZWc1Yw==