ロゴ

イベントレポート 「出張空き家勉強会」

イベントレポート 「出張空き家勉強会」

2/18に「出張空き家勉強会」を狩所地区のサロンにて開催いたしました。
出張形式で勉強会をするのは初の試みとなります。

開催の背景と目的

町にある約700戸の空き家のうち、流通しているものは1割以下です。
この現状に至る大きな課題の1つが「空き家について一貫して相談できる窓口がない」という問題です。

この課題を解決するために空き家勉強会を開催しています。

今までは希望者を募って参加型で行なっていましたが、来てくださる方は今すぐに空き家を手放したいという方に限られていました。
空き家対策は空き家になる前から始めなくては手遅れになるケースが多くあります。空き家になる前から財産の整理や継承プランを定めることなどを進めていくため、今回は地域のサロンにお邪魔して出張形式で行いました。

詳しい開催背景とイベント内容はこちらの記事をご覧ください!

イベントの様子

ご自身の家が今後空き家になるのではないかと不安な11名の方を対象に、狩所地区公民館で行われている地域サロンで勉強会を行いました。

勉強会では「空き家のリスク」「承継や相続に対しての注意点」「今から準備できること」などを中心にご説明し、参加者さんからも積極的にご質問をいただきました。

参加者さんの声

「売りに出しても買ってくれる人はいないと思って諦めていたが、適切な対処をすれば可能性があることを感じた」
「役場に行っても空き家問題を包括的に教えてくれる所はなかったからこのような機会がありがたい」
「身近に空き家問題を感じているので、今後も取り組みを頑張ってほしい」

今後について

今回の出張勉強会はサロンを主催されている方からも評判がよく、早速別のサロン主催者さんからも開催の依頼をいただきました。

空き家対策は一朝一夕で解決するものではないので、今後10年・20年を見据えた地道な周知活動を行ない、空き家を放置せずに適切な対処がされる町を皆さんと作っていきたいと思います。

空き家の悩みがある、もしくは一緒に取り組みに参加したい方がいらっしゃいましたらぜひInstagramのDMにてお問い合わせください!
https://www.instagram.com/sashiyori_asagiri?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==