
本日はあさぎり町にて毎月開催されている「おいでカフェ」にお邪魔してきました!
「おいでカフェ」って?
「おいでカフェ」とは、地域の方々が有志で行われているご飯どころ兼みんなの居場所です。
会場ではご飯も食べられますし、そこで出会った方々との交流も生まれます。
地域の方々が地域の食材を使って調理を行い、提供をされています。いわゆる、地産地消ですね。
入り口で受付を済ませたら、いざ中へ!!

入口の様子
美味しいご飯 × 交流 = 最高
料金については、なんと高校生以下と75歳以上は無料!
それ以外の方は300円と超破格。
中に入ってみると、お子さん連れのご家族で賑わっていました。

簡易的なキッズスペースも完備!
ご飯を食べながら、同じ席に座った方々との交流も生まれ、とても良い時間を過ごせました。
また、休日にご飯作るの大変だな、、、こどもたちをどこかに連れて行きたいな、、、。そんなお父さん、お母さん!ぜひ一度おいでカフェにきてみてください。
ちなみに本日のメニューはこちら!

300円でこんなにいいんですか?
実際に運ばれてきたご飯はこちら。
めちゃくちゃうまい。地域でとれた新鮮野菜にお母さんたちの調理。
美味しくないわけがない〜!お肉と野菜、栄養バランスもしっかり!

豚汁も具沢山!野菜もたくさん!デザートのお汁粉まで
ご飯だけじゃない!
おいでカフェでは、ご飯だけでなくこども無料のジュースも用意されていました。立て札の文字も素敵ですね!

ジュース大好きなお子さんにうってつけ!
また、おいでカフェの活動は有志の方々によって行われています。
私たちのような参加者でも、募金によって活動の応援ができます。

募金したらお菓子もらえちゃう
実は募金だけではなく、お野菜の提供による協力も!?
有志の方々がお野菜を寄付してくださることも多く、今回おいでカフェで使われていたお野菜は全て提供していただいたお野菜だそうです。

ことの始まりは「もったいない」
おいでカフェを運営している方にお話を聞いてきました。
おいでカフェを始めたきっかけは、「もったいない」。
運営をしている方は農家を営んでおり、野菜の廃棄等が多いことに疑問を感じていたそう。
そこに合わせて、「こどもや大人関わらず、みんなの居場所になれるような場所を作りたい。」という思いが掛け合わさり、今回のおいでカフェ開催に至ったそうです。
また、提供いただいたお野菜が余ったときには、おいでカフェ内で野菜の販売もしているそうです!出会えたらラッキーかも?

キャベツ安すぎる!?笑
次回開催決まってます!
-
日時
2月23日(日)
-
場所
あさぎり町深田 せきれい館
-
料金
高校生以下/75歳以上は無料。その他¥300
-
メニュー
チキンカレー
-
その他
こどもたちによるお楽しみ企画
せきれい館への行き方はこちら
https://maps.app.goo.gl/G1CL9vCPDnAAaNad9

次回開催の要項
おいでカフェは基本的に不定期開催です。
情報はこちらのInstagramからぜひキャッチ&フォローしてください!https://www.instagram.com/oidecafe_asagiri?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
ではでは皆様良き日曜日をお過ごしください!