
今回、あさぎり町で株式会社タイミー様のタイミートラベル事業にご協力いただき、ワーケーションを実施しました!
あさぎり町の栗農家さんのご協力のもと、栗の収穫のお仕事をワーカーさんに行って頂きました。
(この活動は地域づくり夢チャレンジ推進事業を活用して取り組んでいます)
球磨栗って?
球磨地域は盆地になっており、昼と夜の寒暖差がとても大きい地域となっています。その影響で果実などが美味しく育つと言われており、球磨栗も人気が出てきております。
今回の記事では、タイミートラベルのワーキングホリデーの様子をご紹介します!

そもそも、あさぎり町ってどこ?
あさぎり町は熊本県の南側、人吉球磨地域に属する人口約1.4万人の町です。
宮崎県のえびの市と小林市に隣接しており、熊本県の南にあります!
山に囲まれた盆地となっており、普段他の地域では見られない幻想的な霧の発生がとても多くあります。
みなさんも旅行やワーキングホリデー、ワーケーションで是非あさぎり町にいらしてください!
栗収穫作業の様子
今回は、あさぎり町栗部会の皆様にご協力頂き、ワーカーさんの受け入れを行って頂きました。
朝8時から栗の収穫を開始。地面に落ちている栗を拾い、キャリーに入れていきます!

キャリーに積まれる栗たち
キャリーに貯まったら、栗をコンテナに移して行きます。

すごい栗の量!多いときは1日に150kgほど収穫できるそうです!だいたい午前中いっぱいは栗の収穫を行います。
午後からは栗の選別を行います!機械を使ってイガの中から栗を取り出し、「穴が空いてないか」「腐ってないか」などをチェックしていきます。

その後、栗を大きさごとに分け、最終選別を行っていきます。

そして選別された栗は….こちら!!
めちゃくちゃ立派で綺麗!美味しそうです〜!

ワーカーさんにインタビュー!
今回はワーキングホリデーにご参加されたお二人に感想を聞いてみましょう!

shinya
今回のワーキングホリデー、いかがでしたか!?

参加者 さん1
私は旅行が好きで、ずっとタイミートラベルのHPを見ていたのですが、遠いところが多く、今回は熊本県で比較的家から近く、また栗の収穫作業に興味があったので応募しました。タイミートラベルは普通の旅行ではなく、地元の方と一緒に仕事をしながら会話ができたり、1週間ほど滞在できるので、その土地のことを知れたりできるので、とても楽しかったです。

参加者 さん②
小さい頃、祖父の家で栗の収穫の手伝いをやっていたことがあり、今回タイミートラベルの募集を見て、久しぶりに栗の収穫をやってみたいなと思って応募しました。また、記事を見たときに、農家さんの顔写真が載っており、お顔を拝見したときに「この人は信頼できる人だ!!」ってびびっと来たんですね(笑)私の直感を信じて応募しました。そしたら、思っていた通り、とても素敵な農家さんで、応募して本当によかったなと思いました!
お二人とも、あさぎり町のタイミートラベルにご応募頂きありがとうございました!!
私たちも今回のご縁を通して様々な方にあさぎり町のこと、栗農家さんのことをお知りいただけてとても嬉しく思います!
また、実際に参加していただいたワーカー様からも上記のようなコメントをいただくことができ、来ていただいた私たちもとても幸せです!
今後もあさぎり町では更にアップグレードしたワーケーションやツアーを企画し、より多くの方々に人吉球磨の魅力を知っていただくために活動を進めていきます!